PTAはありますか?どんなイメージですか?
今PTAの存在について色々言われていますが
うちの子の小学校では今もあります。
私は4年?5年?間、関わってきました。
今年度で卒業となりました。
PTAを遠巻きに見ていた時は、大変そうとか面倒とか
プラスではないことばかり
そういうのが好きな人がやることだと思っていました。
PTAを始めたきっかけは
- アロマテラピーを多くの子ども達にも知ってほしいと思ったこと
- 娘が学校がつらいので、代わりに関わっていき、学校の様子を少しでも知りたいと思ったこと
そんな理由でしたが、会議に参加すればするほど
先生方は見えないところでも、子ども達のために
すごく努力されていて想いが伝わってくる先生もいることがわかりました。
PTAの保護者の方も、子どもを想う素敵な方たち
会議にも子どもと一緒に参加したこともありました。
毎回は参加できていない方もいました。
PTAになったからと言って、絶対ではなく
子ども達のために出来る人ができることをモットーにしています。
- 学校の裏事情がわかる
- 先生と仲良くなって相談しやすくなる
小学校のPTAは経験してみることをおススメします。
保護者として小学校にいられるのも人生においてみると
ほんの少しの時間
子どものためにできること、ほんの少しでもいいので
関わることで子育ても楽しくなりますよ
大変より楽しかったです。
子ども達も頑張っているので
保護者も一緒に楽しんで参加してみることをおススメします。