La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 「なんか使いにくい食器棚」 片づけ個別相談
 

「なんか使いにくい食器棚」
片づけ個別相談

2023/06/29
「なんか使いにくい食器棚」
片づけ個別相談

あなたのお家の食器棚使いやすいですか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

7月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/07/07 13:00-15:00
お茶会 2023/07/21 13:00-15:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日
お茶会とセットになっている個別相談30分
体験して頂きました

食器棚

毎日使う食器棚
意外と盲点だったりします
毎日使っているからそれが当たり前になっていて気づかないということ


今回のお家の食器棚は、ガラスの扉なので
中がほぼ見える
ということで
見た目にもちょっと気を配って頂きました



1段1段

まずはタッパが沢山あったのでその段を見直し
  • 実は蓋しかないモノ
  • 蓋がゆがんで閉まらないモノ
  • 割れているモノ
  • 蓋に絵が抱えているお子さんのタッパ
よく見るともう十分に役に立ってくれていました


あとは、使わないモノをどうするか。。。

違う使い道を提案

使うイメージがつかないモノ
似たようなのが何個もあって
あんまり好きではないけれど、すてるにはちょっと。。
という方は


違う使い道
今回は、タッパの容器の部分を食器棚の引き出しの
仕分けに使おうと思うと
ご自身で使う場所を見つけていました


動線を考えて

その他、飲み物とコップが違う場所にあったので
動線を考えると
扉を何度も左右に動かすより簡単な
上と下で考えるということ

理想の状態に近づくには?

いかに使いやすいのか
戻しやすいのか
を意識してみてくださいね

それでニコニコして家事をしている姿
イメージしてください

大事なことは

片づけは家事をメインにしている人だけのことではないです

お家に住んでいる方みんなの問題
なので、
自分がどうにかしないといけない
という思い込みはなくしてほしいと感じています

片づけのリーダーになる感覚でいて欲しいと思います


何か参考になることがあれば嬉しいです
コツを知りたい方は、お茶会に参加してください



本気で片づけたいと思っている方大募集です






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら