La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. 産休中のママさん、キッチンコンロ下の引き出しお悩み解消!! 【オンライン片づけサポート】
 

産休中のママさん、キッチンコンロ下の引き出しお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

2023/07/07
産休中のママさん、キッチンコンロ下の引き出しお悩み解消!!
【オンライン片づけサポート】

あなたのお家のキッチンは使いやすいですか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

7月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/07/31 13:00-15:00


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産休中のママさんの片づけサポート
4月~6月まで毎週1時間zoomで行っていました
その間もやりとりをしてどんどん片づけが進んでいきました

私の方が、そのスピードに驚き、皆さんにお伝えするのが遅れました

今回は一気にキッチン下の引き出しを公開します!!

システムキッチン

毎日使うキッチン
いかに使いやすくなっているかが
時短料理に繋がります
それでも毎日何となく使っているから
探すことがあっても、それが当たり前になっていて気づかないことがあります


ですが、今回片づけを進めていくうちに
キッチンが使いにくくてプチストレスになっていることに
ご自身で気づくことができました!!

この変化が素晴らしい!!

一緒に見直ししていくことで
どうしたらいいかわかっていきます

コンロ下

コンロ下は鍋やフライパンなど置いている方もいらっしゃると思います

システムキッチンだとその下にも引き出しがあります
そこに何を入れるかが悩みどころ

ここのお宅では
よく使う常備品を入れたいとのこと

ビフォー
写真を見てもらうと何となくカゴもあるし。。
そんなに?
と思いがち

でもね、いざ使おうとすると
この辺にあるはず。。と探すことが多かったそうです

↓↓それが
アフター
写真を見て頂くと
一目瞭然
どこに何があるか、何個あるか
一目でわかる

一瞬で取り出せるようになりました!!



実は

この時のサポート
ご自身的にはかなり手が止まったそうです

そして、今回の常備品ストック品
家のあちこちにあり
どこに置くのがベストなのか悩んだそう

でも、その時に感じたのは
手を止めて時間をかけて悩むのではなく

できることろから片づけようと
視点を変えたこと

これができたのは
方眼ノートを書いたから


そして、
じっくり1週間に1回のzoomでのサポートでその原因と対策を
見つけていくことができました




大事なことは

片づけは
お家に住んでいる方みんなの問題
なので、
自分がどうにかしないといけない
という思い込みはなくしてほしいと感じています

片づけのリーダーになる感覚でいて欲しいと思います


何か参考になることがあれば嬉しいです
コツを知りたい方は、お茶会に参加してください



本気で片づけたいと思っている方大募集です






  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら