リバウンドしない暮らししたいと思いませんか?
こんにちは。おのともみです。
8月の片づけのお茶会は
お茶会 2023/08/21 13:00-15:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のかたは
何度も片づけをしてきたけれど
3日でリバウンドする
モノにあふれている
もうそんな人生はイヤだ
これからやりたいこともある
- 眠れるようになりたい
- 痩せたい
- 引っ越ししたい
- 茶の間で家族で過ごしたい
- 漠然とした不安をなくしたい
片づけできる人になって変わりたい!
とオンライン片づけサポートを受けることを決意して頂きました!!
冷蔵庫周辺

冷蔵庫の周りも使いにくい状態になっていました
せっかくのかわいいシールも活かせていない状態です
ビフォー
冷蔵庫の周りにいつからか置きっぱなしのモノが
たくさんあって何があるか分からない状態
アフター
中には、冷蔵庫付近ではなくてもいいモノもあり移動したり
不要なモノ、期限切れのお菓子等を処分して
冷蔵庫横の隙間にモノを置かないようにするため冷蔵庫の向きを変えました
料理しながら、ステキなシールが見える感じになりました
冷蔵庫の中

自宅ではあまり料理はされないそうです
ビフォー
たまに料理した時の調味料が期限切れになって残っていました
アフター
本当に基本的な調味料のみ残して
あとは処分
スッキリ探さなくてもよい冷蔵庫になりました
その後
他の場所にあった缶詰類、しまっておくと
あることを忘れてしまうとのことで
冷蔵庫に入れておくことにしました
食器棚周り

食器棚の上にはしばらくさわっていないモノが沢山あったそうです
ビフォー
フィギュアや消毒類、しばらくさわっていないモノが沢山ありました
アフター
1つ1つ手に取ると「なぜここに?」というモノが多くありました
使う場所に移動したり、必要ないモノは処分したりと
最終的に何も置くモノがなくスッキリしました
*実はその場所ではないモノが沢山あった

*キレイになっていくと壁の汚れにも気づくようになった
*冷蔵庫のいつかやろうと気になっていた汚れを取ることができた
*いつも毎回モノが雪崩になってようやく電気のスイッチのオンオフだったのが
食器棚の上をスッキリさせたらスムーズになってめっっちゃ嬉しい!!
*あちこちの汚れに気づくようになってきて
掃除をたくさんするようになってきた
片づけは
人生を変える
暮らしの土台です
何かうまくいっていないことがあるなら
まずは片づけをしてください
片づけは、捨てることではなくて何を残すかをするので
自分にとって何が大切なのか
価値観がわかってきます
そして、大事なものだけになると
自然と自分自身を大切にしていることに繋がっていることに気がつきます
- 習慣化を身につけたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 人生このままでいいのかな?と思っている
本気で片づけたいと思っている方大募集です