あらゆる棚に余白があっていいと知っていますか?
こんにちは。おのともみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけで、心の余裕が持てるように変化するって知っていますか?
片づけは、ただおうちがキレイになるだけではないんです
鏡の法則と言って、自分の内面の状態を映し出しています
なので、例えば、食品庫や戸棚の中がゴチャとたくさん入っている
ということがあれば、
自分の心の中もゴチャッとしていてギューギューに詰まっている状態
これを解決するには、ほぐしていく必要があります
【この時に大事なことは】
空いていてもOKと自分に許可を出すこと
【もっと重要なことは】
実際に空間を空けてみること
片づけで心に余裕を持てない原因
片づいていない方の多くが、棚や押し入れには整然とびっちりと入っているのが良い状態だと感じていることがあります
整然としているのが悪いわけではないけれど、空間があってもいいということを知らないことが多いです
そして、お家の状態が自分の状態だと知らない方も多いです
大きな要因3つは
1.自分の持っているモノの量を把握していない
2.元に戻せるようになっていない
3.ラベルを貼っていない
今までどこかで片づけを習うことがなかったから、知らなくて当然なんです
お家の状態と心の状態は同じだと知ったので、今日から意識を変えていきましょう
お家の中がモノであふれている
⇩
とりあえず空いているところに置いて行く
⇩
どこに何があるかわからなくなる
⇩
だんだんとどうでもいい、何とかなるだろうと自分をごまかし始める
⇩
いざ欲しい時に見つからなくて、探す
⇩
なかなか見つからず、時間だけが過ぎてイライラする、そんな状態を見てさらにストレスが溜まる
そうして、心に余裕がなくなっていきます
片づけで心の余裕が出来るようになるコツ
片づけの5ステップで始めましょう
1.小さい場所を全部出す
2.自分の必要なモノ、気に入っているモノだけ残す
3.種類別に分ける
4.よく使うモノは取り出しやすい場所と方法にする
5.ラベルを貼って、忘れないようにする
分ける作業や、収納については、なかなか最初は自分1人ではどうしていいかわからない決められないことが多いので、一緒に相談しながら進めていきます
あえて空間を空けてみましょう
今までとの違いに、何か感じることがあると思います
空間がある=余白がある=何かあっても多少は大丈夫と思える=余裕にある人になる
と変化していきますよ
本当に?と思った方はまずは片づけ相談会に参加してみると体感できますよ
オンライン片づけサポート
ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える
まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 自分を、人生を変えたい
本気で片づけたいと思っている方大募集です