片づけは目隠しすればいいと思っていませんか?
こんにちは。おのともみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけがうまくできないと思って
「とりあえず布をかけて隠す」
ということをしている人も多いのではないでしょうか?
でもそれって、何の解決にもなっていないので
【ごまかしている】
だけ
わかってい入るけれど、どうしていいかわからないから
そうしてしまうんですよね
埃が被らないように布をかけること自体は悪いことではないですが
モノを隠す意味で使用している人は要注意です
片づけができていないときに、モノを目隠ししてしまう理由としては
- 隠すことで見えない、ないモノとしようとしている
- とりあえず一時しのぎでごまかしている
- どうしていいかわからない
根本解決の方法が分からないから、そうするしかなかった
という感じで安易に大きな布でごまかしていることがほとんど
カバーとは全く意味合いが違います
モノを目隠してまうことでのデメリット
結局見えない状態になる
↓↓
モノがあることを忘れる
↓↓
何が入っているかわからない
↓↓
物置化、風景化し開かずのスペースになる
↓↓
見る気にもならなくなる=あるはずのモノがないモノになる
↓↓
場所の無駄、モノの無駄=でも片隅で気になっている状態
↓↓
気が散っている状態が続く
いいことが1つもないんです
モノを目隠してまうのをふせぐコツ
- 目隠しするのをやめる
- 片づけをすると決める
- 1人でやらない
みたくないモノをさらけ出すのはイヤかもですが
だからこそ、サクッと片づけをしてしまいましょう
1人で片づけすると、今までのようにうまくできないので
リバウンドしない方法を身に着けることが大事です
片づけを習ってこなかったから
出来ないのが当たり前
なので一緒に始めましょう
- 短時間で集中してできる
- 自分のペースでできる
- 家じゅうを見せなくてもいい
片づけコンサルを受ける前は、絶対に変わりたいという想いと
本当にできるのかという不安もありますが
今までサポートさせていただいた方で片づけができないままの方はいません
片づくスピード感は人それぞれですが、必ず変化しています
どんな方にオススメ?
- 家に入られるのは抵抗がある方
- サクサク進めたい方
- 自分が片づけできる人になって、今後の人生が片づけできるひとになり家族にも教えられる人になりたい人
最初は片づける時間がとれないと多くの方が言われます
⇩⇩⇩それが
今までの探す時間が片づけ時間に変わり
すぐに出せるしまえる管理できている状態になります
時間がたくさん増えていくことに気づき、どんどん進み、私の声かけがなくても
片づけレベルがどんどん上がっていっています
公式ライン登録でプレゼントいたします
「自分や家族に合った片づけ脳タイプ診断」

オンライン片づけサポート
ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える
まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 自分を、人生を変えたい
本気で片づけたいと思っている方大募集です
公式ラインでお得に相談会に参加できます
12,000円のところ3,300円になります
「自分や家族に合った片づけ脳タイプ診断」プレゼント!!
