La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 方眼ノート
  3. 方眼ノートトレーナーになります!
 

方眼ノートトレーナーになります!

2022/02/11
方眼ノートトレーナーになります!
本日から、4回の養成講座を受講して
方眼ノートトレーナーになります


方眼ノートって?


ヨコの線だけでなくて
あの、マス目のノートでしょ?

確かに、そうなんですが
書き方コツがあるんです
ノートもただのマス目ではなくて
オススメしているノートもあります

高橋政史先生の
「なぜ頭のいい人は方眼ノートを使うのか」
という本を出版されています

その本を見ただけでできる人は、ほとんどいないらしく
その本をベースに書き方を教える人が
方眼ノートトレーナー

そうすると
一般の方に
「方眼ノート1dayベーシック講座」を
手渡すことができるようになります

その上に、方眼ノートトレーナーを養成する
方眼ノートシニアトレーナーがいます


今回私は、
一般の方に「方眼ノート1dayベーシック講座」手渡すことができるようになる
方眼ノートトレーナーになるため
養成講座を受講します


方眼ノートとの出会い

一番最初に、初めての方が受講するのが
「方眼ノート1dayベーシック講座」
私の場合、『片づけ心理学®』インストラクター養成講座の
中のプログラムとして組み込まれていたから
やるしかないという感じ

その受講したときの感想は
こちらのブログに書いています

なぜ方眼ノートトレーナーになるのか

私は、この方眼ノート
以前より、見聞きしてはいました

その本は持ってはいなかったけれど
サラッと立ち読みしたこともありました

方眼ノートトレーナーになっている人も
知っていました

でも、あまり興味がありませんでした


なぜなら
今までの自分はノートの書き方に困っていなかったから

学生時代は、友達に見やすいねと言われノートを貸すタイプ
今考えると、きれいに板書しているだけで
特に自分なりの工夫は
色で見やすく重要部分だったり、ポイントをマーカーしている程度

先日、古い家計簿を手放したときにサラッと見たのが
手書きでの家計簿ノート
市販のではなく全部自分で書いていた
自分が欲しい情報を、記録しておきたいことを
書いていて、見やすいしわかりやすい
と思ったくらい
方眼ノートを受けた今の自分でも
思うくらい、書くことに困っていませんでした

なので受講する前までは
「そんなに違うの?何が違うの?ノートでそんなに変わる?」と疑っていました

そんな私が
なりたい理由はいくつもありますが


結局何が違うのか

でもね、

実際に使ってみると

書き方が違うから、その後の自分に戻ってくるものが違うんです


そう、情報をそのまま書いて終わりではなく
自分がどう考えていたり、感じているのかを書いているから

  • 自分の中のモヤモヤだったり
  • 人との意見の相違がわかったり
  • 自分の感情と、相手を分けてみることができるようになったり
  • 自分が今何につまづいているのか、次に何をしたらいいのか
自分を俯瞰してみることができる


ノートで思考の整理ができるようになります

次に何をしたらいいのか行動できるようになります
目標を立てることができるようになって
やりたいことができるようになっていきます

だから、今までの板書ノート、知識のノートとは違います

小学生のうちから大人でも
  • 学業でも
  • 仕事でも
  • 主婦業でも
全ての人に役に立つ
そんなノートです

気になる!という方は
春新学期になって新しいことを始める季節には
お届けできるよう準備していきますので
お待ちくださいね!


  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら