整理収納について、手順を学んだことよりも、考え方が変わりました
1.家に何でも持ち込まないこと
貧乏性のもったいなくて使えない、捨てられない私から
まずは家に入ってくるものを検討するようになりました。
(服の福袋はたいてい使うのは1個2個くらいで他は着ないことが多かった、
全部使うタオル、食べる福袋は今でも買う)
2.お気に入りを使うこと
素敵だなと思う人は、ボロボロの服は着てないし、ニコニコしてる
自分は、『こんな私ではない』と思いながら、特別気に入っていない服を着たり
子どもといたら汚れるからと、どうでもいい服を着ていることが多かった。
食器も、
お気に入りは今のが割れたらそのうちに…と思うばかりで
なかなか食器は割れないし…そうするうちに
それが通常の自分になり、『なんか違う』と感じていた自分がいました
勉強して、たくさんのモノを持つよりも気に入ったものを使うことが大切だとわかりました。
・毛玉ゴロゴロしている服すすけてきた服を着ている自分を見て、 そんな自分でいいのか客観的に鏡を見て考えた
(毛玉やすすけるのって少しづつだから、なかなか気づかない私…)
・ 気に入ったものを使うようにする
・ 気分も上がり、自分の機嫌がよくなるものを使う
自分にとって必要なモノは何かの基準が少しづつわかるようになりました。
LaFelice
北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。
家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。
電話番号 | メール | info@la-felice.com | お問い合わせはこちら |