方眼ノートメソッドをご存知ですか?
日本ノートメソッド協会の
方眼ノート
高橋政史先生の
「頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?」
の著書に沿っての講座があります
「方眼ノート1dayベーシック講座」を受講すると
色々な方がフォロー会をしてくださいます
その中の今回は
1か月で「100枚チャレンジ」の企画に参加しています
方眼ノートって
ヨコの線だけでなくて
あの、マス目のノートでしょ?
確かに、そうなんですが
書き方コツがあるんです
ノートもただのマス目ではなくて
オススメしているノートもあります
- 毎日どころかたまにしか書いていなかった
- 正直何を書いていいか書き始めがなかなか簡単ではなかった
- 4月にも「100枚チャレンジ」を1人でしようとしたが挫折していた
- 開始前に偶然大変化した先輩の動画を観た
この1週間の変化は?
毎日3枚以上を書いている
書き始めに困らなくなった
ちゃんと書かないとをやめてハードルを下げることで書きやすくなった
書けると変わるのは、頭でわかっていたのが体感に変わった
仲間と一緒にチャレンジすることで
皆のノートをシェアしてもらうことができ
参考にさせてもらったから
偶然のタイミングで観ることができ先輩の動画は
私がノートを書けるようになるための
かなりヒントがあり影響を与えてくれたから
書き慣れるまでコツがあり
すぐにできる人と
私のように時間を必要とする人
がいます
毎日充実し今日もよく頑張った私と
何をしてどんな変化があったのか
仕事にしても
学業にしても
日常のどうしよう?に対しても
自分との対話にも
コミュニケーションにも
さまざまなシーンで使える優れもの
最近毎日書いている私を見て
子ども達は、何を書いてるの?
と少しづつ興味を持ち始めてきました
forKIDS講座もあるので
(小3~中3まで)
こちらもいずれトレーナーになって
子ども達に手渡していきたいと思います
今は本に書いているよとしか言えず
それでも本に書いていることに対して
自分なりの見解を述べていました
そして、「次からこのノートに変えてみようかな」と
良い感じになってきました!