La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. あちこちに書類が混ざっている状態がスッキリ解決 オンライン片づけサポート6回目
 

あちこちに書類が混ざっている状態がスッキリ解決
オンライン片づけサポート6回目

2023/03/20
あちこちに書類が混ざっている状態がスッキリ解決
オンライン片づけサポート6回目

とりあえず、残しておこうということありませんか?

書類って、いつまでどう残していいかわかりにくかったりしますよね。
あとから見るかも
大事に保管してくださいって書いてあったり

皆さんはどうしていますか?

今回の方は
衣装ケースに2つありました
1つは前回5回目で行いました

6回目

もう一つの衣装ケース

  • あとで読もうと思った興味ある健康系の雑誌や切り抜き
  • 地域の災害危険の情報の冊子
  • なぜか何十年も前の新聞が混ざっていたり
  • 以前入っていた保険関係など
が入っていました


時間が経つと、もう必要なくなっていることあります

保険だって契約が終了していたら必要ないですよ

衣装ケース2つは必要なくなりました
使い道はこれから検討です


机の横にある3段の引き出し

お子さんのモノがたくさん入っていました

  • 卒業証書
  • リコーダー
  • そろばん
  • 習い事などの賞状
  • ぬりえや学習系ノートやプリントの未使用品
  • 教科書
懐かしいモノばかり


気づき感想

残すモノがどういう時に使うのか、

裏紙にして、義父の筆談に使用するとか

具体的にイメージがついていました

机も机として使えるようになりました

卒業証書などもお子さん別に分けて
お子さん本人がいるのかどうか判定していきます


今までは荷物置きになっていた机もスッキリして
勉強や気になっている本などを読めるスペースができました



まとめ

いつまでもお子さんのモノを親御さんが持っている必要はありません
お子さんが判断して決めていくといいですよ

そのために見やすくしておくことまでは
変わりにできます








  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら