La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. ウォークインクローゼットから大事なものが見つかった!! オンライン片づけサポート
 

ウォークインクローゼットから大事なものが見つかった!!
オンライン片づけサポート

2023/05/13
ウォークインクローゼットから大事なものが見つかった!!
オンライン片づけサポート

ウォークインクローゼットは、どこに何があるか把握していますか?

こんにちは。おのともみです
おのともみってどんな人?→自己紹介

今イチオシの「自動で片づくリビングのコツ」お茶会
お茶会 2023/05/26 13:00-15:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きめのクローゼットはありますか?

そこに何があるか把握していますか?


今回、継続サポートさせて頂いている
育休中のママさん、ずっと気になっていた
自分の服、夫の服、布団類、季節の飾り物、子どもの服
など
たくさんのモノが入っていました

把握できなくなった原因を、ご本人に聞いてみると
とりあえず、空いているところから次々とモノを置いていった
と教えてくれました


何処から始める?

半分お手上げ状態で、どうしたらいいかわからない
と思いがちな状況でも

やはりやることは同じ
  1. 1つづつ出す
  2. これからも使いたいモノかどうか分ける
  3. 使いやすく戻しやすいようにしまう


1つ1つ出して確認していきます

手前のご本人の服から
もう明らかに着ない服をサヨナラしていきます

彼女のすごいところは、判断が早いんです
これは着る、これは着ないと
サクサク進みます

その次に、布団類
明らかに汚れているシーツをゴミ袋に

ご主人のは、勝手にできないので、ご主人にお任せします


1時間の間に45Lくらいの袋が3つ分も出ました

その後、ちょうど連休に入り、ご主人の長い休みが取れたので
一緒にクローゼットの片づけをしていきました


気づき感想

ご自身でビフォーアフターの写真を見て
「ビフォーの汚さやばいですね💦」と実感していました

「探していた冠婚葬祭用のネックレスが見つかりました!!」

「モノの量やばかった。増やさないようにしよう」
と気づかれていました


大事なことは

モノの量と場所がわかるようにすること

モノの置く場所が決まっていることで
量が把握することができますよ

決して、そこに隙間があるからと
何でも置かないでくださいね!!


もう自分ではお手上げ状態なんです!!という方は
まずは
「自動で片づくリビングのコツ」お茶会に参加してください
コツをお話しますが、お悩みも聞かせて頂きます!!

お申し込みはこちらから







  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら