リビング  服 ちょい置き 
La Feliceは、整理収納アドバイザーがオンラインで片づけサポート、アロマテラピー、方眼ノート講座を提供。心と暮らしを整え、笑顔あふれる毎日をサポートします。
  1. ブログ
  2. 片づけ・整理収納
  3. リビングでのちょい置き問題を解決するコツ
 

リビングでのちょい置き問題を解決するコツ

2023/10/02
リビングでのちょい置き問題を解決するコツ

リビングのちょい置きが山になっていませんか?

こんにちは。おのともみです。
おのともみってどんな人?→自己紹介

10月のオンライン片づけ相談会
特別キャンペーン中!!

オンライン片づけ相談会 2023/10/17 13:30-15:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1回着たけど洗濯しない服をどこに置いていますか?

リビングのちょい置きしている
そして、シワになっていたり、匂いが気になったりしていませんか?
某CMでもそんなシーンがありますね


原因は
ちょい置きの場所が決まっていないから


どうすればいいかというと
ちょい置きにはステップがある!!

どいういうこと?


リビングのちょい置きを防ぐ4つのステップ

帰宅して
  1. 脱いだ服の置き場所を決める

  2. バッグのちょい置き場所を決める

  3. 着替える場所を一定の場所で決める
  4. 着替えた服のちょい置き場所を決める

このステップで進めるとちょい置きがなくなっていきますよ


リビングがどうしても片付かないと感じるおうちの特徴


玄関からリビングまで、そして、ご自身の部屋までの移動
ちょっと思い返してください

上着はだいたい掛ける場所があると思います
でも、
その後の服を決まっていない方がちょい置きの山になりがち


リビングをおうちの寛ぐスペースにするために

  • 毎日使うバッグは玄関近くに置き場所を作ること
その辺に置くってことがなくなります
いつもその辺が同じ場所なら、そこに置き場所を作ってあげて


  • 着替える方は服のちょい置きが増える
着替えはどこでしますか?
部屋着はどこにありますか?

着替えた服はそのまま、明日も着るからと
そこに置いておきたいなら
その場所にスペースを作りましょう
ハンガーを最初から用意しておきましょう

何着までOKかハンガーの数を決めておくこと


  • 着替えの場所からの移動のコツ
部屋に行く通り道に仮置きの場所を作りましょう

部屋に持っていくタイミングは人それぞれ
寝る時、何か他に用事があって部屋に行く時
など、
ついでに持っていける状況を作りましょう

この時のポイントは、
そこに置きっぱなしだとジャマになるところ
そうすることで、持っていく必要があると気がつきます


  • 部屋の中でも1回着た用のスペースを作る
1回着ているしな。。
洗濯済みの場所と一緒にしまうのはどうかな・・
洗濯したのかどうかわからなくなりそうで
結局、椅子などに掛けて

椅子の上に山になって下の方はシワくちゃに

↓↓
1回着た服スペースをクローゼットや部屋の一角に作ることで
一目瞭然になり、管理しやすく
洗濯と未洗濯がわかるようになります



皆が心地良い状況でないと
  • 家族が集まらない
  • 居心地が良くない
  • 1日の疲れが癒されない
となってしまいます

↓↓それが

家族みんなでの会話が楽しい
リラックスできる

そんなリビングにしたいと思いませんか?


10月は年末に向けての本気の方向け特別キャンペーン中!!!
「オンライン片づけ相談会」





  LaFelice 

北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。

家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。

  電話番号

  09026924943

    メール  info@la-felice.com   お問い合わせはこちら