片づけは計画を立てることが大事って知っていますか?
こんにちは。おのともみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけをしようとして、行き当たりばったりで始めていませんか?
計画と目標を立てることでスムーズにできるようになっていきます
片づけにも「計画と目標」と言われるとカンタンに感じないかもしれませんが
そんな気追うことなく、だいたいの目安があるかどうかが大事
【この時に大事なことは】
大まかな道しるべがあること
【もっと重要なことは】
途中経過を話すこと
1.計画と目標があることで片づけできる理由
計画するということは、いつまでにどんな順番で何をするかを決めること
そうすることで、今何をすればいいかわかるようになります
そして、目標=ゴールがあることで、今何のためにどうしたいのかが見失わないで進めます
迷子にならずに片づけを進めることができます
計画も目標もなく始めると
- とりあえず目の前にあることから始める
- いきなり一度に多くの場所を始めようとする
- 何のために片づけをしているか迷子になる
- どこから始めたらいいのかわからなくなる
- 道筋がないので途中で投げ出しやすくなる
そして、片づけに対するイメージが良くないままになり、うまくいかないということがおこります
- 計画=いつまでにどこの片づけをするかを目安を決める
ここを決めないと、いつまでも何となく片づけをしているような、していないような。。という状況になり
いつの間にかそのままになって、うまくいかないということになります
- 目標=得たい結果、ゴールは何か、どうなりたいかをイメージして書き出す、どうなりたいか?
どうなったら、片づけが出来たと言えるのか、何となくだと終わりがないです
理想の自分はどんな状態?何をしている?どんな暮らしをしている?どんなことが好き?
どんどん書き出すことで、1つ叶えられた、また1つ叶えられたと片づけができる自分に変化していきます
例えば
計画:3カ月でお家丸ごと片づけをする
⇩
1か月目:玄関、洗面所
2カ月目:クローゼット、リビング
3か月目:寝室、子ども部屋
⇩
目標:床に何も置いていない状態
掃除がすぐ出来る
不意にお客さんが来ても困らない
いつも笑顔
探すことがなくなる
よく眠れる
料理ができるようになる
本を読む時間と場所ができる
お茶を飲む時間が出来る
お花を飾るお家になる
観葉植物があるお家
など
日々の暮らしで自分が喜ぶことは何かをイメージしていきます
オンライン片づけサポート
ただ片づくだけではないのが特徴です
1.ご自身が片づけできる人になる
2.お気に入りのモノに囲まれお家が大好きなる
3.家族も協力してくれるようになる
4.みんなの笑顔が増える
まずは体験会に参加して頂いて、実際にどうやるのか感じて頂けます
- 片づけできる人になりたい
- 何から始めたら変わるのか分からない
- 自分を、人生を変えたい
本気で片づけたいと思っている方大募集です