仏間スペースって奥深く高くて使いにくいと思っていませんか?
中古のお家や、年代物のお家に住むと大体和室があり、仏間(仏壇を置くスペース)に
仏壇がないから、収納の使い道に困っていませんか?
モノが増えてきたら、とりあえず紙袋に入れていませんか?
毎日の生活の中で、モノがあふれてきたから片づけをしようとして、紙袋など大きめの袋用意していませんか?
最近片づけサポートをさせて頂いていて、共通することがありました
それは、部屋がモノで溢れたら、紙袋に何でも入れて、片づけをした気持ちになっていること
片づけがうまくできるコツ
紙袋で隠すことからの気づき
片づけする時間がないと思っていませんか?
【この時に大事なことは】
まずは始めること
【もっと重要なことは】
継続すること
片づけの時間がない原因
片づけの時間がとれなかった理由
片づけの時間がとれて自由な時間も増えるコツ
6か月後、本気で願って行動したことありますか?
今までずっと、一気に片づけてはリバウンドをくり返してきた方
オンライン片づけサポートを受けて得られたことは?
部屋がスッキリできた
一生懸命な方で、毎日のように出来た、できなかった、気づいたことを報告して頂いていました
オンライン片づけサポートで印象に残ったことは?
夢が叶う
子ども変わる
子ども達もどんどん変わっていきました
どんな方にオンライン片づけサポートをオススメしますか?
3か月後の未来見えますか?
3か月のオンライン片づけサポートが終了し、感想を頂きました。
夫婦2人暮らしで、2人とも片づけが苦手とのこと。片づけに取り組むのはどうやっていいかわからない。
片づけできていない毎日の暮らしが、どっと疲れを増しているから、どうにかしたいとお申し込みして頂きました。
オンライン片づけサポートを受けて得られたことは?
すぐ!すぐ! そしたらすぐにスッキリした気持ちを味わえるとなり 普段の仕事までもはやくなりました。
オンライン片づけサポートで印象に残ったことは?
お気に入りがどんどんわかる
ご主人も喜ぶ
実は今回のサポーご主人には内緒で片づけをしている事実だけお伝えしていたそうです。
片づけで困っているのは、ご主人ではなく「私」なので、許可って必要ないんですよね。
どうしても言いたのであれば、「許可」ではなく「宣言」ですどんな方にオンライン片づけサポートをオススメしますか?
3か月後の未来見えますか?
3か月のオンライン片づけサポートが終了しました
オンライン片づけサポートを受けて得られたことは?
オンライン片づけサポートで印象に残ったことは?
片づけへの思い込み
どんな方にオンライン片づけサポートをオススメしますか?
自由な発想できますか?
思い込みを外す
一般的な使い方のみで満足していたり、なんか使いにくいって思っていても工夫していないかったり
片づけが苦手と感じる原因
発想を豊かにするチャンス
そうすることで、1つのモノの味方から自由なモノの味方に変わっていきます
自由な発想でカンタンにできるステップ
まずはきほんを学ぶ
コツを教えてもらう
いきなり自由な発想でやっていいと言われても、全然自分の中に知識が入っていないので
ティッシュケースの事例
カウンターテーブルは引っ越し前からあったのです
片づけを始めたばかりの頃は、ゴチャゴチャしていて、何が入っているのやら。。
という感じでした
引っ越ししてキッチンも広くなって使い方も変わってきて、どうなったらいいかを自然と考えるようになって
LaFelice
北海道西胆振を中心に、心とからだと暮らしと思考を整えるお手伝いをします。
家族だけでなく自分も大切にして『好き』を見つけて、叶える。そして笑顔でハッピーに過ごすためにお手伝いをいたします。
電話番号 | メール | info@la-felice.com | お問い合わせはこちら |